【実例】便利!つるす・ひっかける収納

整理収納

「つるす・ひっかける」は、手に取りやすく戻しやすい時短収納方法です。

扉裏なんかのデッドスペース活用法にもなるし、とても便利!

我が家のつるす・ひっかける収納をご紹介します。

「それもひっかけると便利なの?!」という新たな発見があれば嬉しいです。

腕時計

私は必ず腕時計をつけて外出します。カバンや洋服をかけておくラックに、腕時計をつるしておくと外出の支度をする際必ず目に入るので、時計をつけ忘れることがありません。

フックはスチールラックの付属品ですが、このハンガーラックにもピッタリはまりました。百均でもよく売っているタイプのフックです。

粘着クリーナー

毎朝起床後に粘着クリーナーを使うので、さっと手に取れる場所に。

ちなみに「コロコロ」は株式会社ニトムズの登録商標だそうです。

うちのクリーナー無印良品のやつや。コロコロちゃうかったぁ〜。

歯ブラシ

これまた百均で購入したフックです。この歯ブラシホルダー、経年により結構黄ばむので2〜3年に一度、全く同じものに買い替えています。吸盤タイプですがずり落ちて来る事もなく、使い勝手が良い商品です。

本当は歯ブラシとか歯磨き粉を鏡裏の収納に隠したいんですけど、やっぱり丸出しが便利なんですよねぇ。

散髪のハサミ

鏡裏の収納に粘着フックを取り付けています。

夫はセルフカット派なので、このハサミは我が家に欠かせません。

こちらは粘着シールで貼り付けるタイプのフックですが、付属の粘着シールがめちゃ強いんです。

接着弱くてボトボト落ちちゃうフックよりマシなのですが、フックを取り外したい時全然剥がれてくれない。壁紙とか、化粧板の表面ごっそり持っていかれます。

ごっそりいかさない方法としては、ドライヤーで熱を帯びさせながらちょっとずつ剥がしていくのがおすすめ!根気のいる作業です。

「ハサミって軽いし、そもそもこんなに接着強くなくていいねんけどな」という場合は、接着面との間にマスキングテープをかますといい感じです。(マスキングテープの粘着力で貼り付ける)

名札

玄関の靴箱です。もともとフックが付いていました。

何をひっかけることを想定して取り付けたフックなのでしょう。鍵をひっかけるにはフックの位置が高いので、名札とかをつるす用で合ってるのかな。私の仕事用名札と、息子の小学校に入る時につける名札です。あと、母が買ってきてくれたお守り(桃型)もつるしてあります。「アンタ今年厄年やから」と。え、そうなん?86年生まれって厄年なん?って感じでしたが、ありがたくもらって、靴箱につるしております。

ゴミ袋とティッシュ

見た目がよくないとしても、我が家の「便利なのが一番だよねゾーン」です。

ミトン、鍋敷き

オーブンレンジの近くに配置すると、グラタン皿やクッキーを焼いた時なんかにさっと使えます。

扉の向こう、冷蔵庫側面にメモとペンもつるしていますね。

コーヒーフィルター

これ、つるす意味ある?って感じですが、一応写真載せました。

フィルターをピッタリ重ねてクリップ留めするのではなく、

学校の先生がプリント配る時みたいに少しずらして留めておくと使うときに取りやすいです。

風呂

お風呂の道具は、つるす・ひっかける収納の定番です。

カビが生えないように、なるべく多くのものを浮かせて収納したい!備え付けのタオルバーにひっかかるものは、全部ひっかけました。

納戸

納戸収納です。

コードレス掃除機です。

納戸の左手には、細々したグッズをひっかけています。

使用しているのは、画鋲タイプのフックです。

右手はこんな様子です。

 

「そんなところにも収納できるのか」という発見に繋がれば嬉しいです。

 

以上、我が家の「つるす・ひっかける収納」でした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました