以前、リサイクルショップで購入し、毛羽立ちを手入れしたリュック。
リユース品を手入れしよう【油性マジックの汚れとバッグの毛羽立ち】
今も通勤、その他もろもろに愛用しています。

内ポケットと鍵をつけられるタグがあればなぁと思ったので、
自分で取り付けてみることにしました。
内ポケットで使うのは、昔百均で買ったケースです。
キャンプ用の紐を入れていたのですが、キャンプでは使わなくなったので、内ポケットとして再利用することにしました。

リュックとのサイズを合わせます。

サイズを小さくして、バイヤスを巻き直しました。

リュックの内側に、まつり縫いでくっつけました。
エコバッグと日焼け止めを入れることができました!

背中側に、鍵をつけるタグも縫い付けました。

右側はマリメッコのリュックです。内側のメッシュポケットを見本にしました。
この仕組み、使いやすい!と思ったら、真似してみるのもいいですね。
針と糸を出したので、ついでにニットの飛び出しを引っ込めます。

セーターやニットって、いろんなところに引っ掛けて、ぴょんと飛び出てきますよね。
黒い縫い糸を針に通して、飛び出した糸に通します。

黒い糸の両サイドを針の穴に通します。

この状態で、飛び出した糸の根元に針を刺して、裏から黒い糸を抜きます。

黒い糸の片方を引っ張って、抜き取る。

ニットの飛び出しがなくなりました!


