我が家では、毎年12月に予定している「冷蔵庫の掃除」。
重い腰を上げて、今月済ませました!

冷蔵庫の中を掃除するのって、なかなかの作業量ですよね…。
食材を全部出して、冷蔵庫を拭いて、棚を洗って、食材を元に戻すまでの工程を思うと、食材が傷むから時間もかけられないし「ああ、めんどくさ…」とつい後回しにしたくなります。

でもやってしまえば気持ちがスッキリ!

引き出しを外すと、ここにも小さなゴミが!

ポケットに汚れ発見!綺麗に洗いました。

冷蔵庫内の外せる部品は全部外して、ダイソーの厚手のアルコールウエットティッシュで拭きます。

古くなった薬や賞味期限が切れてしまった調味料。

この辺は夫のものなので、処分するか確認すると「置いといて〜」とのこと。6年間このようにして、処分を逃れたローズマリー。あと何年保管すればいいんやろう…と思いながら冷蔵庫に戻しました。
次は冷凍庫です。

引き出しめっちゃ重いけど頑張って外しました。

すると奥に夫特製の冷凍パセリが落ち込んでいるではないか…!!
存在を忘れているくらいだからもう要らないだろうと思い、こちらは処分しました。
冷蔵庫の外側もホコリを落として、ピカピカに!
まだ少し時間があったので、キッチンの引き出しやIHコンロも掃除しました。

全部出し。

ジャリジャリです。引き出しごとひっくり返して掃除です。
IHコンロは、すぐに茶色ーくなります。

丸めたアルミホイルと水垢洗剤で掃除。

着色が取れて、キレイになりました!

常温で保管している食料や調味料も全て出して、賞味期限をチェックしました。近いうちに使ったり、優先的に食べたりするものを見える場所に置いて、完了です!
今はモノで溢れていますが年末に向けて、徐々に更地にしていきます。
以上、冷蔵庫を掃除した話でした!

