宇治の公園散策【きのこ観察】

雑記

家族3人で、宇治にある山城総合運動公園へ散歩に行きました。

自宅を7時30分に出発。9時前に現地到着。公園めっちゃ広い。

きのこ観察

公園内に、たっくさんのきのこが生えていました!

多分、シロオニタケ(毒)。

googleレンズで検索してもわからん。

多分、シロタマゴテングタケ(毒)。殻を剥いたゆで卵みたい。めっちゃ毒らしい。

シロハツか、シロハツモドキ(毒)か。全く見分けがつかない。

わからん。見た感じツルツル。

多分、ハナイグチ。

 

今日私が勝手に思った”きのこあるある”

「うまそうな白いきのこ、だいたい毒」。

アクティビティもあり!

アスレチック、無料で遊べます。

こちらは、ボウケンノモリのツリーアスレチック(有料)。トランポリンなんかもありました。

イラストが特徴的な迷路。

短い滑り台が”抹茶”。長い方には”ほうじ茶”って名前がついているらしい。

息子、ほうじ茶滑って「(お尻が)熱いっ熱い!」って言うてた。

ジップラインを眺める人形。

公園内にはキャンプ場なんかもあって、丸一日遊べそうでした。

この日は午後から息子が友達と遊ぶ約束をしていたので、12時に撤収。

近くのベイビーフェイスに寄って、ランチを食べて帰りました。

ふわふわ帽子のオムライス。

目標の10000歩達成できたので、美味しくいただきました!

タイトルとURLをコピーしました