我が家のリビングには無印良品のソファを置いています。
無印ソファのアームに不具合発生
たくさん座っているうちに、アーム(赤く印つけた肘掛け部分)のウレタンがずれてしまいました。
角なんて、もうこんなとんがっちゃって…。腕が当たるとまぁまぁ痛い…。
ソファに寝そべることも多いので、頭や足の重みで肘掛けのスポンジが外側にずれています。
ソファの中身を見てみよう
糸を切って、中の様子を探ってみました。
オープンっ!
こんな仕組みなんですね。スポンジから骨組みが出てしもてます。
正面から撮影。
ウレタンの下は、白いプラスチックダンボールでした。
この硬い角が腕に当たっとったんやわ。
きっと製造当初は、しっかり接着剤で付いていたはず…。
家にある道具で修理してみた
どうにか家にある材料で、プラスチックダンボールとウレタンスポンジを接着したいわけです。はじめにナイススタックを試してみました。
いっこも貼り付きませんでした(両面テープにソファ修理は荷が重いわ)。
続きまして、セメダインの多用途ボンド!
これも全然ダメでした。もしかしたら数時間乾かしたらいけたんかな。1分で諦めたせっかちのせいかな。
最終、ニチバン養生テープ。私の中では、困った時の養生テープ。ホンマ万能やねんこのテープ。
おお!思ったよりしっかり貼り付いた!
この調子で、側面のウレタンをプラスチックダンボールに固定します。
とにかく大量にテープを貼り付けて、なんとか隙間が埋まりました!
最後に、カバーを縫い合わせて〜
完成!
反対側のアームも同じように修理しました。
養生テープが擦れる「カサカサ音」がするけれど、座り心地は大幅に改善!
お気に入りの無印ソファ、これからも手入れしながら長く使っていけたらいいなと思います。