「簿記、勉強しようかな〜」なんて思いながら、去年の10月にテキストを買いました。そんなテンションで始めたもんだから、10時間ほど工業簿記のテキストを読んで、飽きて放置。
あっという間に2025年の2月に突入し、「このままではテキスト代がまるまる無駄になるわ…」と焦り始め、「ダメもとでテスト受けたろ!」と先に試験の日を決めちゃいました。
試験日は3月14日です。
昔は年に3回の試験だったと記憶しているけれど、現在、3級2級はネットで試験が受けられるとのこと。調べてみると、近所のパソコン教室で毎週金曜日に受験できるんですって!ハードルが低くなったもんだ。
目標が定まったところで、まずは自習室探しです。(正直そんな場合ではない)
ネットで検索すると、市が管理してるセンターに自習室があるとのことで、さっそく歩いて見に行くことに。
受付にいた市の職員さんが、センターの中をめちゃくちゃ丁寧に説明してくれました。
自習室の使用は無料。冷暖完備で、小学校の机と椅子が並ぶ、9人ほど入れる部屋です。
その隣の自習室は、3倍くらいある大きな部屋で、こちらも自由に使っていいとのことでした。
大体いつも無人だそうで。それなら暗記するときに声出し放題ですね。助かる。
素敵な自習室も見つかったし、試験日まで勉強に励みます!