この4月、私は小型二輪(AT)の免許を取得するべく、教習所へ入校しました。
小型二輪AT免許で運転できるのは、
原付みたいな見た目やが、ギリギリ2人乗りできる125cc以下のバイクです。高速道路は走れませんが、時速30kmの制限がなく、二段階右折も必要ありません。小型ならバイクの維持費が安く済むのも魅力です。
20年間原付に乗ってきましたが、ここらでひとつバージョンアップしようと企んでいるのです。
ネットの前情報では「車の免許持っていれば最短2日で小型二輪AT免許が取れる!」と書いてありました。
でも、現実はそんな感じじゃなさそう…!
「想定より小型二輪免許って取りにくいかも…」と思った実体験を記そうと思います(まだ入校して2時限しか受けていないけど)。
免許取得への道のりが長いと感じた理由
①教習所が混み合っており、入校まで時間がかかる
②入校できても、技能教習の予約がなかなか取れない
の2点です。
詳しく書いていきたいと思います。
入校まで3ヶ月〜5ヶ月待ち
通える範囲の教習所3校に、入校できる最短の時期について問い合わせをしました。
1月初旬の時点で
A校とB校が4月入校、C校が6月入校でした。
どこの教習所も「混み合っておりまして…」との回答でした。
A校には二輪専用の教習コースがあると聞いていたので、「ほな待ちなしで入校できるやろ」なんて思っていたのですが、そんな甘くはなかったです。
高校生が、こぞって車やバイクの免許を取りに来る時期なのかな。
時期をずらせば、入校はもっとスムーズなのかもしれません。
技能教習の予約がなかなか取れない
悩んだ末に私が選んだA校では、向こう30日、最大5時限まで予約が取れるシステムでした。別途2万円ほど支払えば、スクールスタッフが卒業までのスケジュールを作成してくれますが、そこは是が非でもケチりたいところ。予約に関してのオプションはつけませんでした。
いざ入校して、技能教習の予約を取ろうとすると、思ったより予約枠が空いていません。2時限続けて予約できる日なんてもってのほか!9時からと16時からの2枠ならいけるパターンもありましたが、現実的ではありません。空きの6時間何すんねん。
自身のパートや息子の習い事送迎などの都合を考えると、1週間に1時限の予約を入れるのがやっとの状況。技能8時限、学科1時限の合計9時限を受けなければならないので、順調に進んでも卒業まで2ヶ月以上かかる見込みです。
仕方ない。教習所は大好きなので、焦らずゆっくりと噛み締めながら通おう…。
ちなみに私が入った教習所の入校日のスケジュールはこんな感じでした。
14時〜映像による教習所の説明(予約の取り方や施設内についてなど)
15時〜運転適正検査(電脳のOD式)
16時〜空き時間(この時間、ほんま謎やったな…)
17時〜技能教習1時限目
18時終了
の4時間コースでした。
4時間おったけど、実質教習は1時限のみです。
「最短2日で免許取得は夢のまた夢やんなぁ」と思いながら帰りました。
教習所を選ぶにあたって
私は教習所3校を比較して選びました。
「へぇ〜同じ免許取るのに、料金こんな違うんだ〜」くらいに読んでください。
教習料金比較
教習所から資料を送ってもらって
料金を比較しました。
A校 60,500円(入学金22,000円、プラン料金38,500円)
B校 81,100円(入学金33,000円、技能・学科教習料33,000円、検定・教材費・その他諸費用15,100円)
C校 54,780円(内訳の記載なし。申込金、基本教材費、写真代、卒業証明書交付手数料等全て含む、卒業までの総額料金)
写真代が含まれていたりいなかったりと、細かな差はあるものの、卒業までの総額はざっくりこんな感じです。
B校とC校は、約2万6千円もの差がありました。
通学の時間も含めて選択する
アンタの通学時間は知らんがなって感じですが書きます。
私が悩んだ3校の所要時間は下の通りです。
A校 車で40分〜50分(結局ここにした)
B校 自転車で10分〜12分
C校 車で25分〜35分
教習料金が高いB校は、自宅からダントツで近いです。信号のない川沿いを自転車で走り抜けるため、道が混むことを想定しなくて良いのでギリギリに家を出ることができます。
A校は遠いです。C校もそこそこ遠いです。お金を取るか、時間を取るか…!
今のライフスタイルに最も適切と判断したA校に決めました。
これから技能教習をこなしていくので、
おもしろかったポイントや難しかったコトなど書いていきたいと思います!